5月14日引き渡し訓練の実施について引き渡し訓練の実施について.pdf新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金・支援金についてのお知らせ表記の件について、文部科学省および厚生労働省より周知依頼がありました。以下のリンク先をご覧いただき、内容等にご不明な点がありましたら直接、担当部署へご連絡ください。(本校へのお問い合わせはご遠慮ください)厚生労働省ホームページ・新型コロナウイルス感染症による小学校休業等他愛追う助成金・新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応支援金(委託を受けて個人で仕事をする方向け)・小学校休業等対応助成金に関する特別相談窓口について・厚生労働省公式LINEチャットボット「まん延防止等重点措置」が適用されました 川口市教育委員会から、埼玉県の「まん延防止等重点措置」に基づく協力の要請が以下のとおりありました。各ご家庭においても以下の点に注意し感染防止に努めてください。【感染防止のお願い】・登校前の検温、健康観察、体調管理の徹底(体調不良の際は登校しない、させない)・手洗いの徹底とマスクの着用(鼻と口の両方を隙間がないように覆う)・適切な換気と保湿・不要不急の外出、児童生徒同士の会食の自粛新型コロナウイルス感染拡大防止について、さらなるご協力をお願いします。
「陽性者判明の連絡」のお願いお子さんが、PCR検査の結果、陽性者と判明した場合は、必ずご連絡を頂きます様お願いいたします。
本年度初めての家庭科室からの火災を想定した避難訓練を行いました。子どもたちは、ハンカチで口を覆い、体勢を低くして避難経路を通って校庭まで避難しました。
消防署の方のお話があり、素早く逃げることも大切ですが、さらに友だちの様子も気にかけながら避難してほしいというお話がありました。
災害はいつやってくるかわからないので、普段から災害への備えを心がけ、自分の命を自分で守れるようにこれからも訓練していきます。