かわぐちしりつなかちょうしょうがっこう                 
〒332-0021 川口市西川口5丁目6番1号 TEL048(252)2334     FAX048(252)7880
 

学校生活

学校生活
12345
2023/06/26

令和5年6月26日の給食

| by admin

『梅あじごはん 牛乳 白ごまつくね 大豆のふわふわ汁』

梅あじごはんは、毎年梅の時期に出しているごはんです。
カリカリ梅のほかに、もち麦、ごま、ちりめんじゃこ、わかめが入って、いろいろな食感が楽しめる献立です。さわやかな酸味でとてもおいしいご飯ですが、すっぱい梅干しが苦手な子は梅をきれいによけて食べていました。
少しずつ梅干しのおいしさがわかるようになるといいですね。
15:00 | 投票する | 投票数(1)
2023/06/23

令和5年6月23日の給食

| by admin

『揚げパン(グラニュー糖) 牛乳 豆乳クリームスープ 冷凍みかん』

今日は今年度2回目の揚げパンでした。1年生は口の周りにお砂糖をたくさんつけて食べている姿がかわいらしかったです。
豆乳クリームスープは、牛乳の代わりに豆乳で作ったクリームスープです。
豆乳のほかに豚肉とにんじん、たまねぎ、パセリを入れた栄養満点のスープで、甘い揚げパンに塩気のあるスープがよく合いました。
13:58 | 投票する | 投票数(1)
2023/06/22

令和5年6月22日の献立

| by admin

『ごはん 牛乳 マーボーどうふ フルーツカクテル』

今日のマーボーどうふは、埼玉県産大豆で作られた豆腐で作りました。
なめらかな食感でごはんが進む味付けのおかずです。
ごはんと一緒にたくさん食べられたようで、今日は残りがとても少なかったです。
16:13 | 投票する | 投票数(1)
2023/02/22

3年生 楽しかった校外学習

| by admin
 本日、天気にも恵まれ校外学習に行って来ました。市内見学をしながらグリーンセンターに行ってきました。学校を出発して、朝日環境センター、新郷工業団地、安行原の蛇作り、植木農家など教科書に載っているところを車窓から見ました。子どもたちは先生よりも先に見つけていました。「本当だ。ここは、知ってる。」「教科書にあった。」など驚きの声をあげていました。
 グリーンセンターでは、時間いっぱい新しくできたアスレチックで遊びました。とっても楽しかったようです。まだまだ遊び足りない子どももいました。そ後、芝生の上で友達とお家の人が作ったおいしいお弁当を食べました。食べた後、遊ぶ子もいれば、グリーンセンターの職員の植物の話を聞く子もいました。そして樹モールを歩き、学校に帰りました。
 初めてのバスに乗っての学習でしたが約束を守って行動できました。また、実際に見ることで川口市のことがより詳しく分かりました。








18:30 | 投票する | 投票数(2)
2022/12/02

2年生活科まちたんけん

| by admin
12月1日
1学期に行った町たんけんから「もっと町のことをよく知りたい」「見つけたお店(など)の人と話してみたい」ということを考え、今回は実際にインタビューをしてきました。グループで協力して地域のお店や施設等に行き、お話を聞くことができました。びっくりしたことや初めて知ったことが多かったようで、とても充実した表情で帰ってきました。インタビューさせていただいたお店等の方々や見守りボランティアの保護者の皆様におかれましてはご協力ありがとうございました。


16:25 | 投票する | 投票数(1) | 2年生
2022/11/21

3年 消防署見学

| by admin
 11月21日は、社会科「火事を防ぐ」の学習で3年生が地域の消防署へ見学に行きました。コロナ禍のため、クラスごとに見学しました。通信室の様子、連絡があったら素早く防火服に着替える様子、はしご車の説明、さらには、担任が3階からはしご車で救出される様子を子どもたちに見せていただきました。実際に見学することで多くのことを学びました。

17:50 | 投票する | 投票数(1)
2022/10/20

6年修学旅行①

| by admin


現在修学旅行に行っている6年生の先生から送られてきた写真です。晴天に恵まれ、とても気持ちがいいとのことでした。








16:33 | 投票する | 投票数(3)
2022/10/19

1年生遠足(東武動物公園)

| by admin
 1年生は、宮代町にある東武動物公園に遠足に行きました。ひよこやモルモット、うさぎと触れ合う体験をしたり、ライオンや象などのアフリカにいる動物を見たりしていました。朝降っていた雨はやみ、芝生でお弁当を食べることができ、子供たちはとてもうれしそうでした。遠足を通して、友達と仲良く学ぶことの楽しさや、きまりを守って行動することの大切さを学ぶことができました。

16:42 | 投票する | 投票数(5)
2022/10/04

たてわり遊び

| by admin
昼休みにたてわり遊びを行いました。「絵しりとり」や「爆弾ゲーム」「〇×ゲーム」など、6年生が考えてくれた遊びを楽しんでいました。全学年が関わることができる貴重な機会です。次回のたてわり活動も楽しみです。

19:05 | 投票する | 投票数(6)
2022/09/22

1,2年生生活科「1,2年合同虫取り」

| by admin
今日は1,2年生一緒に虫取りに行きました。西中学校の河川敷グラウンドをお借りして、たくさんの生き物を見つけることができました。今年も緑地公社の方をゲストティーチャーとしてお招きし、生き物の探し方を教えていただきました。天気も気候もちょうどよく、たくさん活動することができました。


17:03 | 投票する | 投票数(1)
12345

お知らせ

・児童の学校での様子は学校生活のページよりご覧になれます。
・熱中症、新型コロナウィルス、紫外線環境保健マニュアルは保健室のページよりご覧になれます。
・欠席連絡は下記リンク先の「欠席連絡フォーム」からの入力でお願いします。電子化へのご協力よろしくお願いいたします。
 →仲町小 欠席連絡フォーム


・外国人の方向けに新型コロナウィルス相談ホットラインがあります。11言語で対応しています。詳しくはこちらのリンク先をご覧ください。→埼玉県外国人向け新型コロナウイルス相談ホットライン
・体操着や通学帽子など学校用品の販売店については事務室のページからご覧になれます。
・給食室よりのぺージから本日の給食がご覧になれます。
・川口市保護者緊急情報メールの登録手順は事務室のページよりご覧ください。(中国語版もあります)